簿記検定試験要項
申込期間及び 試験日程
回 数 | 試 験 日 | 申込受付期間 | 合格発表日 |
158 | 2021年6月13日(日) | [窓口] 2021年4月26日(月)9:00~2021年5月14日(金) [ネット] 2021年4月26日(月)9:00~2021年5月15日(土) |
6月28日(月) (1級は8月2日(月)) |
159 | 2021年11月21日(日) | [窓口] 2021年10月5日(火)9:00~2021年10月22日(金) [ネット] 2021年10月5日(火)9:00~2021年10月23日(土) |
12月6日(月) (1級は1月11日(火)) |
160 | 2022年2月27日(日) | [窓口] 2022年1月11日(火)~2022年1月28日(金) [ネット] 2022年1月11日(火)~2022年1月29日(土) |
3月14日(月) |
※感染拡大防止のため定員を減らしています。 ※申込受付は期間中でも定員になり次第締め切りますので、予めご了承ください。 ※第160回簿記検定においては1級の試験は行いません。 |
受験料
1級=7,850円、2級=4,720円、3級=2,850円(税込)
※ネット申込みには上記の受験料の他に660円のネット受付事務手数料がかかります。
会 場
安城商工会議所
申込手続
所定申込書に受験料を添えて安城商工会議所にお申し込みください。
受験料は、試験中止のとき以外はお返ししません。
ネット受付時間24時間 [ ネット申込状況確認ページはこちら ]
窓口受付時間 8:30~17:30(土、日、祝日を除く)
合格基準
得点70点以上(但し、1級に限り科目毎の得点が40%未満のものは不合格)
合格証書
合格者には、試験終了後約1ヶ月後に郵送する交付通知と引き換えに合格証書を授与します。
試験会場へ持参するもの
受験票、筆記用具(HBまたはBの黒鉛筆・シャープペンシル:これ以外のものは持込できません)
消しゴム、計算用具(電卓・そろばん)、身分証明書(運転免許証・パスポート・社員証・学生証など)
注意事項
発熱や咳・倦怠感などの症状がある方は受験をお控え下さい。
マスク着用・手指消毒等の感染防止にご協力下さい。マスク未着用の方は入場をお断りする場合があります。
試験開始時刻の10分前までに入場し、受験番号順に各自の席につくこと。
受験票を勝手に変更したものは無効とする。
受験票を紛失した場合は直ちに再交付の手続きをすること。
机の上には、受験票、筆記用具、そろばん等計算用具以外のものを置かないこと。
試験員から身分証明書の提示を求められた場合には応じること。
試験に関し不正行為のあったものには、その合格を取り消し以後の受験を禁止する。
試験会場内の施設、設備等を汚損しないこと。
携行品等の盗難、汚損事故が生じないよう、各自の責任において充分注意すること。
試験会場内では全て試験員、事務局係員の指示に従うこと。指示に従わない場合は退場を命ずることがある。
受験申込みの際、申込書にご記入いただいた情報につきましては、当所検定試験施行における本人確認、受験者、合格者名簿の作成や合格証書、合格証明書の発行及び商工会議所検定試験に関する連絡等に使用いたします。